店舗内装を行う上でのポイントや注意点とは?初心者にもわかりやすい関連情報を紹介

このサイトでは店舗内装を行う上でのポイントや注意点といった、お役立ち情報を初心者にも分かりやすくご紹介しています。
これから新しくお店を始める方の中には、どのようなコンセプトで店づくりを行うのか悩んでいるかたもいるかもしれません。
お客さんが入りたいと思えたり、リラックスして過ごすための空間をセンス良く演出したい反面、コスト面も気になるもの。
お店にとってメリットとなる店づくりに必要な知識をお届けします。

店舗内装を行う上でのポイントや注意点とは?初心者にもわかりやすい関連情報を紹介

お洒落なカフェや飲食店の前を通りかかると、思わず足を止めたり入ってみたくなります。
店舗内装には居心地の良さだけでなく、集客アップの目的や回転率といった営業中の効率なども考慮する必要があります。
依頼先を決める際は、営業開始後のことまで踏まえて相談に乗ってもらえるような店舗内装の専門業者に依頼したいもの。
複数社を比較したり、実績を確認するなど情報を収集して、信頼の置ける依頼先を見つけることが大切です。

店舗内装の工事をデザイナーに依頼するメリット

店舗内装などデザインは、他のお店との差別化をする上では非常に重要な部分です。
自店のテイストに合致した色使いや素材の選抜、過ごし方に合った店舗内装を考える必要があります。
だからこそ店舗デザイナーに依頼する事は大きなメリットがあるのです。
依頼する事でオープン時だけではなく、その後もメリットが生まれます。
デザインは売上に繋がっていますので、色調や照明の当て方ひとつで大きく商品の見栄えやお客が得る視覚情報が変わります。
その部分を計算する事は難しいのでプロに依頼するメリットは大きいです。
さらにお客だけではなく従業員が過ごしやすい事にも着眼しているのが店舗デザイナーです。
バックヤードからお客の元への道のり、そして動線がスムーズにしてくれたり無駄がなくなります。
その様なオープン後にあったらよい所を提案して作ってくれます。
オーナーは頭の中にどうしていきたいかと言うプランを持っているものですが、それを具現化できません。
それを綿密なヒアリングから具体的にイメージしやすくしてくれます。

店舗内装はどれくらいの規模まで工事できる?

店舗内装ではどのぐらいの規模の工事に対応しているのか気になるかもしれませんが、基本的に内装に関わるような部分であればすべて綺麗にしてもらうことが可能です。
床や壁などはもちろん対応してくれますし、飲食店であれば料理などを作るキッチンなどについても対応してくれると考えられます。
当然ながら建物を一から建設するようなことはできませんから、基礎的な部分については他の場所に依頼しないといけないです。
ただ店舗内装に関わることであればほとんどの作業を対応してくれるので、積極的に相談することでスムーズに悩みを解決していくことができます。
キッチンを新しくしたいような場合でも対応してくれますし、壁や床の色などを変えたいような場合も簡単に作業を任せることが可能です。
部分的な作業も任せられるようなケースは珍しくありませんから、大規模な工事だけ任せられるような存在ではありません。
そのため店舗内装はいつでも気軽に利用できるサービスになるので、何か悩みがあれば気軽に相談することができるはずです。

店舗内装ではコンセプトをあらかじめ伝えておくことが大切

店舗内装を考える上では、客層に適したデザインを取り入れることがポイントになってきますが、そのためにはあらかじめ細かいコンセプトを伝えておく必要があります。
特にターゲットを絞った店舗内装は集客力を生みやすく、店舗デザインを考える際にはこだわりを入れるなどのブランディングを取り入れることで、店側が持つ商品やサービスなどのイメージをユーザーに認識してもらいやすくなります。
誰でも気軽に入れるような親しみやすいお店という概念に基づいた店舗であれば、無機質な印象を与える空間ではなく自然光が入ったり自然素材を活かすことで温かさを感じられるデザインにするなど、デザインをこういった形でブランディングすることで集客力の高い店舗内装を行うことができます。
コンセプトと店舗デザインのすり合わせが行われていないと、一度はお店にお客さんを呼ぶことはできてもリピーターを作ることは難しくなってくるので、安定した利益を生むためにも店舗内装の事前打ち合わせは重要なポイントになってきます。

店舗内装の工事のみでも発注できる?

店舗内装のデザインが決まっている場合、工事だけでも発注できるのか気になるところですが、工事のみを依頼することも可能です。
例えば店舗内装だけは別のデザイン会社に依頼して、実際の工事は他の内装業者に行なってもらうということもできますし、利用するデザイン会社によってはデザインにしか対応していないこともあります。
したがって別途、工事を行なう業者探しをしなければいけません。
ただし、これはデザイン会社に依頼を行なう時のケースであり、パッケージ販売を行っている業者の場合ですと別で依頼することはできないことが殆どです。
例えばデザインから工事まで一括して担当する工務店ですと、実際の施工までを担ってもらう契約になっていますので、こちらで他の会社を選択することは難しいと言えます。
なお、基本的には一括で工事を行なってもらえる会社の方が安上がりで済みます。
デザインと工事が別になることでコストが上がりやすい点には注意が必要と言えます。

著者:神保重

筆者プロフィール

北海道虻田郡生まれ。
自身の店で店舗内装を実施しました。
ここでは経験を基に、情報をまとめていきます。
ニセコで店舗内装を依頼